初めての富士登山で登頂達成しよう! 富士登山ステップアップ ガイドツアー 2023

初めての富士登山で登頂達成しよう!
初めての富士登山で登頂達成しよう!
一生モノの達成感と、大自然のパワー
一生モノの達成感と、大自然のパワー

富士登山の魅力をめいっぱい体感できる、少人数制のプライベートガイド。

基礎体力づくり

高山病対策
低山からのステップアップ

事前準備からしっかりサポートすることで、着実に登頂へと導きます。

※これまでガイドした方の富士山登頂成功率は90%以上

【新型コロナウイルス対策について】

登っちゃえば?登山ツアーでは、マスク着用、アルコール消毒の徹底、
従業員・お客様の体調管理など、出来ることは最大限に行い、
お客様が安心して登山できるよう努めて参ります。
詳しくは「新型コロナウイルス感染拡大防止対応」ページをご覧下さい。

ステップアップ富士登山ツアー
”3つの特長”

1

体力や装備の不安をなくしてから富士山にチャレンジできる!

当ステップアップツアーの目標は、「初めてでも楽しく、着実に富士山登頂!」

認定登山ガイドと一緒に4ヶ月前から事前準備に取り組むことで、”ぶっつけ本番”の富士登山で起きやすい「体力と装備の不足」を防ぎます。

日本一の頂は、平地とは全く別世界。

気温差・気圧差、そして絶景の魅力を知りつくしたガイドが、正しい体力作りや装備を実践形式でお伝えします。

 

1回目 4月28日(金):富士山を眺めながら登山のコツを学ぶ(日帰り 神奈川県 大野山) 募集終了
2回目 5月13日(土):縦走で迫りくる富士を眺める(日帰り 山梨県 石割山〜大平山) 終了
3回目 6月3日(土):2000m級登山にチャレンジ(日帰り 山梨県 大菩薩嶺) 募集終了
4回目 7月7日(金)~8日(土):高所で山小屋宿泊体験(野天風呂付き)(1泊2日 長野県 八ヶ岳 硫黄岳)
5回目 7月24日(月)〜25日(火)(日程変更):日本一の頂へ(1泊2日 富士山 富士宮ルート)
2023年の富士山は大変混雑が予想されるので平日のみのご案内となります。

※さらに詳細なスケジュールは、このページの後半でご確認いただけます。

2

少人数制でゆき届いたサポート。安心・マイペースに登山を楽しめる。

当ステップアップツアーは最大8名の少人数制。

参加者お一人お一人を丁寧にサポートする、プライベートガイドに近い体制をとっています。

常に仲間やガイドが周りにいるから、登山がより安心に。周りの景色をマイペースに楽しみながら、登頂を目指せます。

※サポート専用Facebookグループにご招待!登山用具の相談や体力づくりなど、何でも気軽に質問できます。



3

一眼レフカメラの本格的な撮影付き!一生モノの思い出をキレイに残せる

当ツアーのガイドは、本格一眼レフカメラの使い主。カメラマンもしており、これまでさまざまな山の風景を写真に収めてきました。

今回ご参加の方には、雄大な景色をバックにした記念撮影もおこないます。

「達成感や感動」をとじ込めたキレイな写真が、ツアーが終わった後もあなたの心を躍らせます。

一般的な登山ツアーでよくあるトラブル事例

スケジュール管理に失敗。ご来光に間に合わなかった・・・

大人数の格安ツアー。周りのペースに付いていけずに置いてけぼりに・・・

高山病になって途中で断念・・・

想像以上に体力を消耗。写真を撮る気力もない・・・

真夏でも富士山頂は寒い!!装備が手薄でツラかった・・・

登っちゃえば?ステップアップツアーなら・・・!?

富士山を知り尽くしたガイドが、ご来光から逆算したタイムスケジュールあなたをガイド。感動の瞬間までしっかり導きます。

少人数制でお一人お一人見守りながらのガイド
みなさんの体力を理解した上で適切なペースを保ちます。

事前準備で高山病対策もバッチリ!
呼吸法や歩き方など、あらかじめ練習してから臨めます

日常生活でできる足腰のトレーニング方法などもお伝え。
オンラインコミュニティで仲間と一緒に励めます

登山道具のチェックやご相談もお任せください!
安心安全に登るための必須アイテムをご案内します。

登山ガイド 上田洋平
登山ガイド 上田洋平

上田洋平(y-hey)プロフィール

初めまして。写真も撮れる登山ガイドの上田洋平です。

登山歴約20年。富士山は積雪期も含めて20回近く登頂しています。

他にも、2012年にアフリカ最高峰キリマンジャロ(5,895m)に登頂。2013年には南米最高峰アカンコグア5,000m地点に到達しました。

高山病や遭難経験もあります。登山を安全に楽しむための知識やスキルの重要性を身を以て体感したことから、事前準備に力を入れるツアーを企画しました。

登山を通じ、自然と触れ合い、心を癒やしてもらう。

一人でも多くの方に登山の素晴らしさを知ってもらい、「人生を楽しんでもらう」、そして「日本を元気にする」のが僕のミッションです。

ぜひ一緒にステップアップしながら、富士山の山頂で絶景を楽しみましょう!

全日程とスケジュール

0回目

オンライン説明動画(申込者へ限定配信)

無料動画講座:初めての富士登山で登頂達成するための3ステップ(申込者へ限定配信)

下記のフォームよりご登録いただいた方に、限定公開動画のURLをお送りします。

登録はこちら

※ご登録いただいた方には今後、ガイドより「登山のミニ知識」などが書かれたメールマガジンが不定期で配信されます。

※キャリアメール(@docomo.ne.jp/ezweb.ne.jp/@softbank.ne.jpなど)や、Apple社の@icloud.comはメールが届かない可能性が高いのでご使用をお控えください。(個人情報保護の観点などから、登録いただいたアドレスへの配信や管理はメール配信会社のシステムを利用しおりますが、キャリアメールなどはシステムから送るメールを弾くようにセキュリティされているためです)

※ご登録いただくアドレスはフリーアドレス(Gmail/Yahoo!メールなど)推奨致します。

参加費無料

1回目
2023年4月28日(金) 募集終了

富士山を眺めながら登山のあるき方のコツを学ぶ

神奈川県 大野山/日帰り

大野山 登山ガイドツアー

1回目 2023年4月28日(金)
富士山を眺めながら登山のあるき方のコツを学ぶ(神奈川県 大野山/日帰り)

集合 8:30 JR御殿場線 山北駅 改札出口
集合場所 〒258-0113 神奈川県足柄上郡山北町山北
Googlemapで見る

※参加者のお住まいを考慮して集合場所を別途設定できますのでご相談下さい。
(ガイドは神奈川県藤沢市 JR辻堂駅を車で6時40分に出発予定)

アクセス
新宿駅から小田急線特急ふじさん号(御殿場行)約70分 松田駅でJRに乗換え、約10分

【行動予定】
09:00 大野山登山口 11:05 大野山山頂(昼食)→13:00 大野山登山口
※みなさんのペースにより若干変更する場合があります。

単発参加費 8,000円

2回目
2023年5月13日(土) 終了

縦走で迫りくる富士を眺める

山梨県 石割山〜大平山/日帰り

石割山 登山ガイドツアー

2回目 2023年5月13日(土)
縦走で迫りくる富士を眺める(山梨県 石割山〜大平山/日帰り)

集合 8:30 JR御殿場線 谷峨駅 改札出口
集合場所 〒258-0115 神奈川県足柄上郡山北町谷ケ
Googlemapで見る

※参加者のお住まいを考慮して集合場所を別途設定できますのでご相談下さい。
(ガイドは神奈川県藤沢市 JR辻堂駅を車で6時40分に出発予定)

アクセス
新宿駅から小田急線特急ふじさん号(御殿場行)約70分 松田駅でJRに乗換え、約15分

【行動予定】
09:00 石割神社鳥居 – 09:30 富士見平 – 10:00 石割神社 10:10 – 10:40 石割山 10:50 – 11:32 1294m地点 11:42 – 11:48 平尾山 – 11:54 1226m地点 – 12:30 大平山 13:00 – 13:42 1226m地点 – 13:54 平尾山 14:04 – 14:10 1294m地点 – 14:28 1174m地点 – 14:34 1142m地点 – 14:52 石割神社鳥居

※みなさんのペースにより若干変更する場合があります。

単発参加費 9,800円

3回目
2023年6月3日(土) 募集終了

2000m級登山にチャレンジ

山梨県 大菩薩嶺/日帰り

大菩薩嶺 登山ガイドツアー

3回目 2023年6月3日(土)
2000m級登山にチャレンジ(山梨県 大菩薩嶺/日帰り)

集合 9:00 上日川峠(かみにっかわとうげ) ロッヂ長兵衛
集合場所 〒404-0022 山梨県甲州市塩山上萩原

Googlemapで見る

※参加者のお住まいを考慮して集合場所を別途設定できますのでご相談下さい。
(ガイドは神奈川県藤沢市 JR辻堂駅を車で6時40分に出発予定)

新宿駅 06:15発(中央線中央特快)→ 07:00着 高尾駅 07:06発(JR中央線 甲府行)→ 08:03着 甲斐大和駅 08:10発(栄和交通 路線バス 大菩薩上日川峠線)→ 08:51着 大菩薩入口 上日川峠バス停

※乗り換え時間が短いのでご注意下さい。

※車で来られる方は直接 上日川峠 駐車場(無料)までお越し下さい。

【行動予定】
09:00 上日川峠 – 09:25 福ちゃん荘 09:35 – 10:35 雷岩 10:45 – 10:55 大菩薩嶺 11:05 – 11:15 雷岩 – 11:45 賽ノ河原 – 11:55 大菩薩峠 12:25 – 12:55 石丸峠 13:05 – 13:50 小屋平 14:00 – 14:30 上日川峠

※みなさんのペースにより若干変更する場合があります。

単発参加費 11,800円

4回目
2023年7月7日(金)~8日(土) 募集終了

高所で山小屋宿泊体験(野天風呂付き)

長野県 八ヶ岳 硫黄岳/1泊2日

八ヶ岳 硫黄岳登山ガイドツアー

4回目 2023年7月7日(金)~8日(土)
高所で山小屋宿泊体験(長野県 八ヶ岳 硫黄岳/1泊2日)

集合 8:40 JR中央線 甲府駅 南口ロータリー
集合場所 〒400-0031 山梨県甲府市丸の内1丁目1
Googlemapで見る

※参加者のお住まいを考慮して集合場所を別途設定できますのでご相談下さい。
(ガイドは神奈川県藤沢市 JR辻堂駅を車で6時40分に出発予定)

アクセス 新宿駅 07:00発(あずさ1号 松本行)→ 08:27着 甲府駅

【行動予定】
1日目:10:20 稲子湯 – 10:50 みどり池入口 11:00 – 13:00 2047m地点 13:30 – 14:40 本沢温泉(1泊)
2日目:06:30 本沢温泉 – 07:30 夏沢峠 07:40 – 08:40 硫黄岳 08:50 – 09:10 硫黄岳山荘 09:30 – 09:50 硫黄岳 – 10:30 夏沢峠 10:40 – 11:20 本沢温泉 11:50 – 12:50 2047m地点 13:00 – 14:30 みどり池入口

※みなさんのペースにより若干変更する場合があります。

単発参加費 24,800円

5回目
2023年7月24日(月)〜25日(火)(日程変更)

日本一の頂へ

富士山/1泊2日

富士山 登山ガイドツアー

5回目 2023年7月24日(月)〜25日(火)(日程変更)(富士宮ルート)
※2023年の富士山は大変混雑が予想されるので平日のみのご案内となります。

日本一の頂にチャレンジ(富士山/1泊2日)

集合 11:00 富士宮口五合目レストハウス入口前
集合場所住所 〒418-0112 静岡県富士宮市北山 富士宮口新五合目
https://goo.gl/maps/gGHaZgbaLDrVMT239

Googlemapで見る

※参加者のお住まいを考慮して集合場所を別途設定できますのでご相談下さい。
(ガイドは神奈川県藤沢市 JR辻堂駅を車で8時に出発予定)

アクセス
【マイカー】
富士山 富士宮口五合目は7月10日~9月10日の山開き期間にマイカー規制が行われますので
2合目の水ヶ塚公園に駐車し、シャトルバスかタクシーに乗り換える必要があります。

【電車・バス】
富士宮口への最寄りの駅からバスを利用
<東京方面からお越しの方>
●JR御殿場線 御殿場駅経由
御殿場駅→富士宮口二合目 水ヶ塚公園(バス乗換)→富士宮口五合目
●東海道新幹線 三島駅経由
三島駅→富士宮口五合目

<大阪・名古屋方面からお越しの方>
●東海道新幹線 新富士駅経由
新富士駅→富士宮口五合目
●JR身延線 富士宮駅経由
富士宮駅→富士宮口五合目

【行動予定】
13:00 富士宮口五合目→13:25 六合目→14:00 小平地(小屋跡)→14:45 新七合目(1泊)
22:30 新七合目→23:30 元祖七合目→00:40 八合目→01:50 九合目→02:50 九合五勺→04:00 駒ヶ岳→04:10 銀明水→ 05:05 駒ヶ岳→05:25 3765m地点→5:29 剣ヶ峰→05:52 3765m地点→06:07 駒ヶ岳→07:37 九合五勺→08:32 九合目→09:12 八合目→09:57 元祖七合目→10:42 新七合目→11:17 小平地(小屋跡)→11:42 六合目→12:07 富士宮口五合目

※みなさんのペースにより若干変更する場合があります。

単発参加費 29,800円


ツアーへの参加費について

全5回をまとめてお申し込みがおトク!

84,200円 ▶ 69,800円

※各回を個別でお申し込みの場合、合計額は84,200円となります。
※富士登山が初めての方の場合は、体力や標高差への順応具合を確認させていただくため、2回以上のご参加をお願いいたします。

料金に含まれるもの

・事前準備サポートおよび登山ガイド料

別途費用が発生するもの

・ ご自身の山小屋宿泊費(1泊/約12,000円 前後 2食付き)

・ 集合場所までの交通費等

・ 登山途中の飲食費

・ 登山中のトイレ使用料(200~300円/1回)

 

お申し込みの3ステップ!

1.お申込み

お申込みフォームに必要事項を入力のうえ送信ボタンを押してください。
内容を確認後、48時間以内にご連絡します。
質問などにお答えし、疑問点を全てクリアにします。
※お申込み時点ではお支払いは発生しませんのでご安心ください。

2.ガイド料入金

①での質疑応答にご納得いただいた方には、ご入金方法をお伝えします。
指定銀行へのお振込、ペイパル決済(クレジットカード決済可)のいずれかの方法でお支払いいただけます。
入金が確認できた時点で、正式なお申込みとなります。

3.メンバー専用Facebookグループへご招待

登山開始までの疑問をきめ細かくサポートするFacebookグループにご招待します。
個別に相談しながら、個々にあった登山計画書を作成します。
メンバー同士の交流も可能です。富士登山を目指す仲間との情報交換も楽しんでいただけます。

3つの特典付き!

【特典1】ツアー中の撮影データを全部プレゼント!

憧れの富士登頂に向けて!あなたがステップアップしてきた過程を収めた写真データをすべてプレゼントします。事前準備からご来光まで、ひとつのストーリーとして思い出を楽しむことができます。
※このページに使われている写真は一部の人物写真を除いて、すべてガイドが撮影した写真です

【特典2】登山計画書の作成代行

富士登山に必要な面倒な手続きは全て代行します。長年の登山経験から登頂確率をあげる登山計画書を作成。提出も代行するため、あなたは登山のことだけに集中すればOK!

【特典3】富士山特別ルート「プリンスルート」のご案内!(ご希望の方のみ)

富士山の「プリンスルート」とは、令和天皇陛下が皇太子時代に利用された登山ルートのことです。富士宮ルートと御殿場ルートのいいとこどりができるとして、富士登山リピーターの間では人気の道程。ご希望の方には、別日程でプリンスルートのご案内もいたします。

お客様の声

富士登山から見た御来光には感動!!の一言です。 あんなに美しい朝焼けを見たのは初めてで、自然と涙が出てきました。

日常生活ではなかなか得られない、自分と向き合えた貴重な時間となりました。 辛さを乗り越えて登頂できた時の「この景色は登った人にしか見れませんよ。」というy-heyさんの言葉に、心の底から「やったぁーーー!」という達成感を味わうことができました。

当日までの質疑応答からはじまり、 こちらのペースに合わせて登ってくれたり、荷物まで持っていただいたり、食料をシェアしてくれたりと、本当に至れり尽くせりでした。 おかげでストレスなく御来光を拝むことができました!!本当にありがとうございました。

鈴木美樹さま

事前に登山当日までの疑問を解消できる、専用FBグループは適時、情報更新されるので、モチベーションの維持に役立ちました。

一眼レフで撮影した写真は最高でしたし、当日の登山ガイドは適時、登山手法のアドバイスがあって良かったです。

初めての富士山登山で、直前まで逃げ出したい気持ちでいっぱいでしたが、登山仲間とy-heyさんのガイドのおかげでなんとか最初の一歩を踏み出すことができました。結局、この一歩一歩が登頂に続いていったので、この初めの一歩は大事ですね!

小林高行さま

ネットで検索しても解消されない初心者ならではの細かな疑問にも逐一答えていただけて、登山前の不安がすべて解消されました。

5合目での高度順応、出発前のレクチャーに準備体操、登山開始から下山までの目配り気配り・指示が行き届いていおられて、終始気分よく不安なく過ごさせていただきました。

心配していた高山病と足の痛みもなく、事前指導のお蔭で空気の薄さすら感じず登頂でき、最高のご来光を拝めたことに感謝しかありません。洋平マジックすごい!!

回復食やストレッチの事後指導までいただき、参加後も感謝でいっぱいです。

本谷 美穂さま

よくあるご質問

体力にそんなに自信がありませんが大丈夫でしょうか?

日常生活に取り入れられる体力の付け方を申込み後に入れる専用Facebookグループで教えています。それを毎日コツコツ続けることで富士山に登頂できるだけの体力は補えます。また、富士登山前に登ったほうが良い山などのアドバイスもさせて頂きます。

山小屋の予約は必要ですか?

お申込みいただいた後、山小屋はこちらで予約させていただきます。山小屋料金は当日現地で現金にてお支払い下さい。

山小屋で寝る時はぎゅうぎゅう詰めになると聞きましたが?感染症が心配です。

山小屋側でも宿泊人数制限やセパレーターを使用してソーシャルディスタンスを保つ対策をしております。また、本ツアーで宿泊する山小屋の部屋は半個室タイプで他の方と距離を取って寝ることができます。

すべての回に参加できなくても申し込めますか?

各回単発でお申し込みいただくことも可能です。ただし富士登山が初めての方の場合は、体力や標高差への順応具合を確認させていただくため、2回以上のご参加をお願いいたします。
事前準備が十分整わないままでの富士登山で起きたトラブル等について、責任は負いかねますのであらかじめご了承ください。

登山道具はレンタルできますか?

富士山では五合目でレンタルできるところがあります。詳しくはお申込み後にご案内させていただきます。

富士山中にトイレはありますか?

各山小屋にバイオトイレが設置されています。使用料は1回200~300円です。登山時は小銭をご用意ください。

どうしても途中でリタイアする場合は、どうなりますか?

登り途中でリタイア、もしくはガイドがこれ以上の登山継続は困難と判断した場合、途中の山小屋で休憩・宿泊していただきます。山小屋の利用料は各自でご負担となります。 休息後、滞在されている山小屋で登頂後の本隊と合流するまで待つか、下山予定時間までに五合目に各自でお戻り頂くかはガイドと相談して決めます。

年齢制限はありますか?

原則として、中学生以上65歳以下です。
ただし標高差1200m以上を日帰り登山経験がある方、フルマラソンを完走されている等、体力に自信がある方は参加していただけます。まずはお問い合わせください。

当日の天気が悪そうな場合はどうなりますか?

基本的に雨天決行ですが、台風等で登山が困難だと予想される場合は3日前に催行可否の判断をしてご連絡いたします。

言葉にならない感動が、富士山にはあります

 

 

なぜ、僕は登山が好きなのだろう?時折、ふと考える瞬間があります。

この時に出てくる答えはいつも、
「普段見られない景色に、身も心も洗われる気がするから」です。

 

忙しい毎日を過ごしていると、つい視野が狭くなったり、心に余裕がなくなったりしがちです。

そんな時にリセットしてくれるのは、スマホでもテレビでもなく、大自然だと僕は思います。

 

足元にある雲。登るごとに温度が変わっていく風。
そして、眩しくもずっと見ていたくなる金色のご来光。

いつもの暮らしの景色とは全く違う、高い視点からの眺めを前にすると、
誰もが素直に喜びを感じます。

この達成感と感動を、ぜひ「しっかりと」味わっていただきたい!

そのために、事前準備に重きを置いた今回のステップアップツアーを考えました。

 

富士登山へのチャレンジで本当に必要なのは、
事前の体力作りや装備の確認、出発前の細かい疑問点の解消です。

しっかり準備をするから、気持ちに余裕が出てご来光を楽しめるのです。

 

 

 

 

 

 

 

このツアーにご参加の方とは、一生モノの思い出を共有できると嬉しいです。

ぜひ一緒に、富士登頂を目指しましょう!

Copyright© 登っちゃえば? , 2023 All Rights Reserved.

Translate »